ブログヘッダー画像

新築やリノベーションを検討している方の中には、室内環境にこだわりたいと考えている人も多いでしょう。
特に、自宅での洗濯物の取り扱いを快適にしたいという具体的な悩みを抱えている方に向けて、本記事では室内での注文住宅の洗濯物干しスペースの効率的な計画と設置方法をご紹介します。

□注文住宅で部屋干しスペースはどうする?

新築やリノベーション時に室内干しスペースを設ける際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

1:ランドリールームやサンルームの設置を検討する
ランドリールームは、洗濯に関する一連の作業を行うための専用の部屋です。
洗濯機、物干しスペース、アイロン台、作業台などを設置し、洗う・干す・取り込む・たたむといった動作をスムーズに行えるようにします。
乾燥効率を上げるために、除湿機やサーキュレーター、浴室乾燥機などの設備も検討しましょう。

サンルームは、大きなガラス窓やガラス張りで太陽光を取り入れられる部屋で、暖かく日当たりの良い空間を作ることができます。
洗濯室からの動線が良い場所に設置すると、部屋干しにも最適です。

2:洗濯室に必要な設備を充実させる
洗濯室には、洗濯機や乾燥機以外にも、洗剤や柔軟剤などの収納スペース、洗濯物をたたむための作業台、アイロン台などが必要です。
これらの設備を適切に配置することで、作業効率が大幅に向上します。

タオルや下着類の収納場所をランドリールーム内や近くに設けると、収納までの動線も改善されます。
洗濯室と外干しスペースとの動線も考慮し、スムーズに移動できるようにしましょう。

3:日当たりと風通しを重視した設計にする
室内干しスペースは、日当たりと風通しが良い場所に設けることが理想的です。
大きな窓や天窓を設置することで、自然光を取り入れ、空気の循環を促進できます。
ただし、熱がこもりすぎないよう、通風や断熱にも気を配る必要があります。

□洗濯物が早く乾く条件とは?

洗濯物を速く乾かすためには、温度、湿度、風通しの3つの条件が重要です。
これらを室内環境で実現するための具体的な方法をご紹介します。

1:温度を高く保つ
洗濯物が乾きやすい温度は20度以上です。
冬場は暖房を適切に使用し、室内の温度を高く保ちましょう。

2:湿度を下げる
空気中の水分が少ないほど、洗濯物の水分は蒸発しやすくなります。
除湿機能付きの空調設備を導入したり、こまめに換気を行ったりすることで、室内の湿度を下げることができます。

3:風通しを良くする
洗濯物から蒸発した水分を効率的に屋外に排出するには、風通しが欠かせません。
洗濯物の間隔を適度にあけて干すことで、空気の循環を促しましょう。
また、換気扇や窓の開閉により、定期的に新鮮な空気を取り入れることも効果的です。

乾燥時間が短縮されることで、雑菌の繁殖や生乾き臭、部屋干し臭などの発生を抑制できます。
室内干しの際、日当たりは乾燥の必須条件ではありませんが、気持ちの良い空間を作るために取り入れるのも良いでしょう。
ただし、熱がこもりすぎないよう注意が必要です。

□まとめ

新築やリノベーションの際に、室内干しスペースを効率的に計画し、適切な設備を設置することで、洗濯物の取り扱いに関する悩みを解消できます。
ランドリールームやサンルームの設置、洗濯室の設備充実、日当たりと風通しを重視した設計により、快適な室内環境を実現しましょう。
また、温度、湿度、風通しの3つの条件を整えることで、洗濯物を速く乾かすことができます。
除湿機能や通風設計の工夫により、これらの条件を満たす室内空間を作り上げることが大切です。

お問い合わせ設計のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ